忍者ブログ

洋裁とその他のブログ

カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
最新コメント
[11/19 有原えん]
[11/18 新渡 春]
[11/04 guest]
[11/04 ゲスト]
プロフィール
HN:
なーいぃら
性別:
非公開
自己紹介:
使用ミシンはJUKI SL-300EX(2015.4〜), JUKI HZL-F600JP(2016.4〜), babylock BL57EXS(2018.7〜)。(それ以前はジャノメ モナーゼE4000)

特技:人の顔と名前をなかなか覚えられません。わざとじゃないです。すみません。

ブログ内検索
バーコード
Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

健康状態その後のようすです。

年末年始で右の肩関節周囲炎の灼熱地獄のような痛みに耐えかねて、年始の5日に整形外科に飛び込みました。

どれぐらい痛いかというと、頭の中が「死にたい」と「痛い」でいっぱいになり、体力を消耗しきって一日が終わるぐらいです。

痛いから死にたいのではなく、痛いときに、急に「死にたい」という衝動に駆られるという、脳神経が間違ってつながってるんじゃないか、というわけのわからない状態です。

その後、痛みを感じるときは必ず鬱状態になり、そのまま死にたいという気持ちへのつながりができましたが、このときは直結でした。

股関節炎に定評のある整形外科で、まず右肩と股関節のレントゲン。
次に、右肩をエコーで見ながらの注射(たぶんステロイド)。

私が訴えた症状は以下の通り。
1.右肩が灼けるように痛くて死にたくなる。
2.両脚が痛くて、寝られない。
3.寝られないせいで、血圧が150ぐらいまで上がって、下がらない。
4.まず、痛みをとって、寝られるようにしてください。
5.次に、生活ができるぐらいに動けるようにしてください。

拍手[0回]

PR



●診断

鍼灸師さんの見立てによると、脚部は坐骨神経痛ではなく、股関節が固くなっているのが原因。
腕も脚も、奥にある神経の影響で筋肉が強張っている。
常に脚がピーンと張って、攣(つ)りやすい状態になっている。

神経を緩めながら、股関節を動けるように調整しなければならない。
無理に動かすと、靭帯や筋肉や関節を痛めて悪化するそうな。

あー!
確かに、いつのまにか脚に力が入って抜けなくて、攣(つ)りそうになってるわー。っていうか、何度も攣ってるわ。

それに、何年か前も、似た症状になってたわ。

それは、脚が完璧にカチンコチンになり、根性で外出したものの、1分で激痛に根を上げて帰宅したこと。
朝はなんでもないのに、外出する直前に、急にそうなった。
仕事の打ち合わせ込みの食事会や、打ち上げや、新年会の当日。

そのときは、鍼灸師さんに「緊張して空気を吸い込みすぎて、脚が固くなった」と言われた。

元は同じ。
緊張して、交感神経優位になり、神経が興奮して、リラックスできなくなったんだ。

(仕事の打ち合わせは、やることが決まってるからいいんだけど、食事会や飲み会は、間がもたなかったり、上がりすぎて訳がわからなくなり思ってもいないことをペラペラ喋って大失敗したりするから超苦手。考えるだけで息が詰まって苦しくなる)

拍手[0回]



去年は左の二の腕(一年間ぐらい)。

今年は右の二の腕と、左右の尻から爪先まで。

右腕は、真上や真横に腕が上がらない。
脚の深部がゴリゴリに固くなって、床に当たると実際にゴリゴリって音がする。

深部の腱か靭帯か何かにピキーンと痛みが走って、パキッと折れそうな感じがするので、怖くて動かせない。

---

●諸症状

かがんで床上30cm以下のものは取れない。
長座、正座、横座り、体育座り、あぐら不可。

床ずわりから、自力で立ち上がれない。

靴紐が結べない。
靴下が履けない。
足の爪切りができない。

パンツを履くのも困難。
プルオーバーを脱ぐのも困難。
風呂に入るのも困難。(湯船が小さく、体育座りか横座りでなければ湯に浸かれない)

外出すると、足の甲から尻まで筋肉痛。2日間痛みが続く。
自転車に乗ると、腿が上がるたび激痛。

寝ると、一晩に4回は痛みのあまり目が覚める。
同じ姿勢でいると、脚の自重で激痛。
寝返りをうつと、脚が床に当たってゴリゴリっと音を立てて激痛。

トイレの便座に座る(立つ)たびに激痛(便座まで股関節を曲げると痛むし、力が入らない)。

椅子に座ると尻が痛くて、30分も座っていられない。
腰が固くなって、猫背でしかいられない。

拍手[1回]


真ん中の「瀬戸のしずく」。
ご存知の方も多いのではないかと思います。

これを知るまで、私は市販品の「ポン酢」が嫌いだったのです。

拍手[0回]

スライサー「3倍速トリプルウェーブ」
2,200円(税込)
セシール
https://www.cecile.co.jp/detail/WF-4631/

キャベツの千切りのために購入。
家族が、毎日お弁当にキャベツの千切りを入れて、と言うのだけれど、直前に作るときとか時間がないから、これなら三倍速か? しかし、力も三倍か? と、恐る恐る買ってみた。

波刃が、とても軽い。
今までホームセンターや100均のスライサーを使ってたけど、直線よりも力が不要で、切れ味もいいから、サクサク切れる。断面も潰れない。

ちょっと高いかな、と思ったけど、購入後は、なんでもっと早く買わなかったんだーって感じです。



遠藤商事 TKG
SA 鉄黒皮 厚板フライパン 28cm AHL20028
https://kakaku.com/item/S0000897917/ ←価格コムのサイトに飛びます。

遠藤商事 TKG
SA 鉄黒皮 厚板フライパン 20cm AHL20020
https://www.yodobashi.com/product/100000001003318669/ ←ヨドバシカメラのサイトに飛びます。

長年、鉄の厚底フライパン 24cmを使っています。
野菜炒めや炒飯には小さいし、最近、家族要望で塩鮭や卵を追加で焼いてと言われることが増えたので、小さいフライパンも欲しいと思いました。

しかし、IHコンロでは、シーズニングができない。
カセットコンロでちまちまやるか? と思ったら。
これは錆止めがシリコン皮膜なので、シーズニング不要だそうです!
そして、最近の鉄フライパンに多い、初期から焦げ付きにくい表面になっています(テフロン加工ほどではない。しかし、昔の鉄のフライパンは、油がなじむまでたいへんだった)

鉄の厚底フライパンは一生モノと言われるそうですが。
すでに今のフライパンは2代めで、もうじき世代交代な感じです。
使っているうちに、底が薄くなってくるんですよー。
少なくとも、ガスコンロではそうでした。

IHコンロでは、底が盛り上がってくるんだそうです。鉄の熱膨張で。
ガスコンロなら、底が凹むんですが。今の24cmは凹んでいます。

そういう意味でも、寿命があるものだと思っています。

中火の一番弱い火力で底を温め、熱くなったら油を入れて火力をひとつあげ、油が熱くなったところで具を投入して火力を上げていますが、最高でも中火の範囲内です。
(ガスコンロのときは、ガンガン強火で使っていました)

20cmはすぐに熱くなるから、取り回しやすいです。

28cmは、重い。持ち上がらない上に、持ち手が角ばっていて痛い。布巾を巻いてるけど、痛い。
シリコンハンドルカバーを買ったほうがいいのかしら。
でも、炒めものがとても楽になりました。

とてもよかったので、実家にも買いました。
鉄のフライパンは、昔ほど手入れしなくていいのだけれど、台所に立つのも嫌な妹には向かないと思うし、鉄のフライパンの独特の香りや熱の通り感が好きな私や母には向いていると思います。

拍手[0回]


電気圧力鍋 T-fal ラクラ・クッカー。

圧力調理のほか、炊飯、蒸し、炒め、煮る、低温調理ができる。

カレーは、安い牛肉でも圧力調理でやわらかくなり、吹きこぼれの心配もなく、設定時間になるとできあがっている。

ゆで卵は、圧力1分+保温1分で、黄身の中心にオレンジ色が残る程度のゆで卵になるほか、殻剥きが超絶ラク!

58度3時間40分で、安い牛もも肉が、しっとりやわらかなローストビーフに!

チャーシュー、ヴィシソワーズ、ラタトゥイユ等々、圧力の調整も吹きこぼれも心配ないので、調理中は台所を離れることができ、こんなにラクチンだとは思わなかった!!

拍手[2回]

巣ごもり中で、人に会えなくてもストレスにならないけど、布を漁りに行けないのはストレスになる方、こんにちは。
きっと、あなたと私は親類か同類というヤツだと思います。

大塚屋、日本紐釦(含:つくる楽しみ)、あらゆる生地ウエダ、アウトレットファブリックス等々、ネットショッピングで買うけど、でもでも、日暮里で一枚一枚手にとって、あーだこーだ考えながら布欲を満たしたい私にとっては、かなり目いっぱいな状況だったりします。

だいたい、もう季節も変わって、恒例の「着る服がない!」時期ではないの!
布買わなきゃ!!

ということで、日暮里の生地屋さんズのinstaを集めてみました。

拍手[2回]

型紙:5213 ~ギャザータンクトップ size38 ¥1,512  (Annee- patterns
 
生地:リネンニット(日暮里 服地のアライ)

型紙補正:幅出し12cm 着丈+10cm



拍手[3回]

現在、靴のことは、ポディア飯田橋店の鈴木店長さんにお世話になっております。
私の親族一同まるっと。

拍手[8回]

解決しました。
前回までの記事は下記の通りです。

前回までの記事はこちら。
Amazonアカウントが乗っ取られました その1
Amazonアカウントが乗っ取られました その2
Amazonアカウントが乗っ取られました その3 消費者ホットラインに連絡
Amazonアカウントが乗っ取られました その4 いつまでも返金されない
Amazonアカウントが乗っ取られました その5 消費者センターが動いた

今回の目次
1.44日め Amazonから「返金できません」とのメール
2.45日め Amazonに状況説明を求める
3.45日め クレジットカードは即時停止。再発行へ。
4.ネットショッピングの怖さ

拍手[23回]

まだ解決しておりません。
前回までの記事は下記の通りです。

前回までの記事はこちら。
Amazonアカウントが乗っ取られました その1
Amazonアカウントが乗っ取られました その2
Amazonアカウントが乗っ取られました その3 消費者ホットラインに連絡
Amazonアカウントが乗っ取られました その4 いつまでも返金されない

今回の目次
1.39日め Amazonにクレジットカード情報を削除していいかどうかメール
2.42日め 消費者センターが動いた
3.44日め 依然として返金なし

拍手[0回]

本日(2017.12.22)の時点では解決しておりません。

前回までの記事はこちら。
Amazonアカウントが乗っ取られました その1
Amazonアカウントが乗っ取られました その2
Amazonアカウントが乗っ取られました その3 消費者ホットラインに連絡

今回の目次
1. 27日め Amazonから「返金処理済み」というメールが来た。
2. 34日め クレカ会社に、「返金来ました?」と確認の電話。
3. 38日め 消費者センターに電話。
4. 38日め Amazonとメール
5. 39日め クレカに電話して、該当請求はスキップ(翌月請求に延期)してもらうが…。

みんな!
ものっすごく面倒になるから、パスワードは「ほかと兼用しない」「定期的に変更する」「長くて複雑なパスワード(パスフレーズ)にする」などの基本を、守ってね!
不正するようなプロの詐欺師は、2段階認証なんて軽く突破しちゃうからね!

でも、相手はプロだから、パスワードも突破されちゃうかも知れない。

なので、「可能な限り、クレジットカード情報は登録しっぱなしにしない」
「トラブルに対応してくれるサイトやクレジットカードを利用する」も大事。

拍手[2回]

今までのお話

Amazonアカウントが乗っ取られました その1
Amazonアカウントが乗っ取られました その2

ざっくりあらすじ:
11月14日、Amazonアカウントを乗っ取られ、注文された→Amazonが乗っ取りを確認して注文をキャンセルしたはず…だった。
11月24日、クレジットカード明細に請求が載り、問い合わせたら「返金処理をしますので、しばらくお待ちください」「返金処理の日にちはまったくわからない。目安もわからない」
12月8日、Amazonに「回答できる人を」とお願いしたら、「担当部署は電話に出られない」「お客様の話を申し伝えることしかできない」「担当部署からのメールを待て」「いつ、メール送信するかは不明」

---
担当じゃないとこに回されるだけで、一向に話が見えません。
困ります!!!!

片っ端から周囲の人に話して相談しまくってます。
知恵貸してください!!!!!

いろいろな人にアドバイスをいただき、今回行ったのは3つ。
1.メール(電話ではなくて!)
2.消費者ホットラインに電話
3.クレジットカード会社に電話

拍手[0回]

前回の記事の続きです。

↓前記事はこちら。
Amazonアカウントが乗っ取られました その1

時系列でざっと経過を説明します。

---1日め
Amazonアカウントを乗っ取られ、ギフトカード3点、商品Aと商品Bを勝手に注文+Amazonプライム入会される。

拍手[6回]

20:39 入浴中に電話がかかってきて、ガサガサと聞きづらい自動音声で数字が聞こえました。
 
21:02 風呂から上がって電話番号を確認し、ネット検索しようとPCをスリープ解除。
      電話はAmazonセキュリティからと判明したものの、心当たりなし。通報すべきか?
      メールボックスの受信に気づき、10数通のAmazon関連メールに驚愕。20:34-20:56の12分間に見覚えのない注文。ギフトカード3件、それと一緒に先日購入した商品2件、購入したことのない商品1件、プライム入会も注文されている。
 
      もちろん、Amazonにログインもできない
 
      Amazonコールセンターの電番をネット検索して、即電話。

拍手[1回]

 
信玄袋 試作品

縦長型
 大きさ:高さ24cm×幅18cm×奥行4.5cm

マチ広型
 大きさ:高さ15cm×幅16cm×奥行12cm

拍手[0回]

 

前のバッグの記事で触れたミシン針の軸の長さの話です。

まず、針の部位の名称について。

一番太いところをシャンクまたは軸と呼びます。ここでは軸と呼ぶことにします。
軸からだんだん細くなっている途中をテーパー部。
針穴まで細く伸びているところを幹と呼びます。

詳しくは、オルガン針のカタログや、その他針屋さんのwebサイトなどに載っていますので、興味のある方はご覧ください。

オルガン針株式会社 ミシン針カタログダウンロード 主要寸法主要寸法 (pdfファイル)
ミシンの匠-5「針の極意-困ったらZ1!」

拍手[2回]



紅葉と朝霧のトライアングルバッグ

型紙:自前

生地:古着物 - きものフレンズ幸手(埼玉県幸手市)

合皮:ミモザ - 銀河工房

持ち手:皮シボ調合皮持ち手テープ 25mm幅アイボリー - 銀河工房

ファスナー:頭合わせファスナー - ボビン

拍手[2回]


型紙:カットソー、Vネックボレロカーディガン 797 size38 ¥1,512  (Annee- patterns
 
生地:化繊ニット

型紙補正:幅出し8cm


拍手[2回]



型紙:カットソー衿付きボレロカーディガン 798 size38 ¥1,512 (Annee- patterns
 
生地:シャーリングニット(手芸ナカムラ)

型紙補正:幅出し8cm


拍手[0回]


型紙:6sweetBergamot クルーネック半袖ブラウス size38 ¥1,728Annee-patterns
 
生地:綿ローン - 服地のアライ(日暮里)
 
アレンジ:
幅出し 8cm


拍手[2回]


型紙:462 布帛・ストレッチ両用 カプリパンツ size40 ¥1728(annee-patterns

生地:DE1516 140cm幅 6オンスストレッチデニム 濃紺 (アウトレットファブリックス)¥680/m 1.5m

アレンジ:
丈 +8.0cm

拍手[0回]


型紙:
身頃:753 クルーネック&裾切り替えプルオーバー size38 ¥1260(anneedeux
袖:613クルーネック&裾切り替えブラウス(布帛用)のオプション袖 size38 ¥1,728annee-patterns

アレンジ:
幅出し +8.0cm
袖は「613 クルーネック&裾切り替えブラウス(布帛用)」のオプション袖を流用。
袖流用に合わせて、前身頃の袖底を1cm下まで伸ばす。

裾の切り替え布はなし。代わりに身頃裾を延長

拍手[2回]



「固定電話が通じなかったよ」「ヘンな音が聞こえるよ」と指摘され、自分の携帯から固定電話に電話してみた。

コール音がまったく鳴らない。
ガサガサとひどいノイズの向こうに、聞きとれない話し声と、椅子などを動かすような音が聞こえ、しばらくして自動的に切れる。
通話料はばっちり取られる。

発信は、ときどきノイズが入るけど、可能。
ネットはつながる(4月から激遅になったけど)。

夜の8時過ぎだったので、明日朝イチで聞いてくれるといいな、と思って、113の留守録に用件を入れた。

10分後、携帯に電話がかかってきたので、びっくりした。
本人確認の後、明日修理に伺うとのこと。

もし、NTTの設備の故障なら無料だが、宅内設備(保安器から電話機まで)の故障なら、出張費8100円+作業費・部品費がかかる、ご了承いただけますか?
ときたもんだ。

それって、「修理を諦めて解約」 or 「修理内容も知らないし、予算も知らないけど、まるっと修理依頼する」の二択?
一瞬、固定電話解約して、ネット専用線通そうかと考えたよ。
修理を依頼した。

そして、翌日、昼少し前に、修理屋さんが来た。
森山佳郎似の、精悍な中年イケメン。

拍手[0回]

着物の端布で小銭入れ。



ほつれ糸を燃してみましたが、たぶん、ぜんぶ絹だと思います。
絹のたぷん♪とした感じを出したかったので、キャンブリックに縫いつけてから、接着芯(ダンレーヌ SX3)を貼っています。
 


拍手[1回]