洋裁とその他のブログ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
カレンダー
最新記事
(09/02)
(02/26)
(02/26)
(04/04)
(10/29)
カテゴリー
アーカイブ
プロフィール
HN:
なーいぃら
性別:
非公開
自己紹介:
使用ミシンはJUKI SL-300EX(2015.4〜), JUKI HZL-F600JP(2016.4〜), babylock BL57EXS(2018.7〜)。(それ以前はジャノメ モナーゼE4000)
特技:人の顔と名前をなかなか覚えられません。わざとじゃないです。すみません。
ブログ内検索
|
本日(2017.12.22)の時点では解決しておりません。
前回までの記事はこちら。 Amazonアカウントが乗っ取られました その1 Amazonアカウントが乗っ取られました その2 Amazonアカウントが乗っ取られました その3 消費者ホットラインに連絡 今回の目次 1. 27日め Amazonから「返金処理済み」というメールが来た。 2. 34日め クレカ会社に、「返金来ました?」と確認の電話。 3. 38日め 消費者センターに電話。 4. 38日め Amazonとメール 5. 39日め クレカに電話して、該当請求はスキップ(翌月請求に延期)してもらうが…。 みんな! ものっすごく面倒になるから、パスワードは「ほかと兼用しない」「定期的に変更する」「長くて複雑なパスワード(パスフレーズ)にする」などの基本を、守ってね! 不正するようなプロの詐欺師は、2段階認証なんて軽く突破しちゃうからね! でも、相手はプロだから、パスワードも突破されちゃうかも知れない。 なので、「可能な限り、クレジットカード情報は登録しっぱなしにしない」 「トラブルに対応してくれるサイトやクレジットカードを利用する」も大事。 1. 27日め Amazonから「返金処理済み」というメールが来た。26日めにAmazonに問い合わせメールを出しました。27日めにAmazonから返信がありました。 (私の解釈が間違えているといけないから、本文載せておくね) Amazonからのメール ここから--- Amazon.co.jpにお問い合わせいただき、ありがとうございます。 このたびは不正アクセスの件につきまして、お客様にご心配をおかけしておりますことをお詫び申し上げます。 不正アクセスにより確定されたと推察されるご注文は、以下の通りです。 ---------------------------------- 商品カテゴリー:ギフト券 金額:x,xxx円、xx,xxx円、xx,xxx円 ステータス: 確定、返金処理済み ---------------------------------- 商品カテゴリー:日用品 金額:xxx円 ステータス: 確定、返金済み ---------------------------------- これらのほかに、不正アクセスを確認した際にキャンセル可能でした6件の注文につきましてはキャンセル処理が完了しております。 ギフト券につきましては手続き上の問題があり、返金の手配が遅れていましたことが判明いたしました。 長らくお待たせししてしまう結果となり、誠に申し訳ございませんでした。 (返金処理が完了するまでには、通常、1-3日程度のお時間がかかります。) また、これまでのご案内で不十分な点がありましたことを、重ねて深くお詫び申し上げます。 その他ご不明な点がございましたらaccount-assist@amazon.co.jpまでお問い合わせください。 Amazon.co.jpにご連絡いただき、ありがとうございました。 -------------------------------------------------------------- Amazon.co.jp カスタマーサービス アカウントスペシャリスト Amazon.co.jp は、お客様からのご意見により、地球上で最もお客様を大切にする会社を目指しています。 -------------------------------------------------------------- ---Amazonからのメール ここまで >ギフト券につきましては手続き上の問題があり、返金の手配が遅れていましたことが判明いたしました。 >長らくお待たせししてしまう結果となり、誠に申し訳ございませんでした。 >(返金処理が完了するまでには、通常、1-3日程度のお時間がかかります。) これで安心! 消費者センターに経過を連絡し、入金の報告を持ってこの件は取り下げとなる、という話になりました。 2. 34日め クレカ会社に、「返金来ました?」と確認の電話。毎日、クレジットカードのネット明細をチェック。Amazonで買い物をした場合、通常5日程度で反映されるので、処理の1-3日を足して、8日待ちましたが、ネットの明細に記載がありません。 クレジットカード会社に電話。 明細にあがってくるまで1週間ほどかかるところもあるし、タイムラグは会社によってまちまち、とのこと。 もう少し待つことにしました。 3. 38日め 消費者センターに電話。まだネット明細に返金の記載がないので、いよいよ明日、クレカにスキップ(翌月請求に延期)をお願いしなければなりません。その前に、消費者センターに相談することにしました。 まだ返金がないことを話すと、消費者センターの担当さんは、電話の向こうで驚いたようでした。 Amazonにメールお願いできますか? 本日時点で返金がないが、どうなってますか?と訊ねてほしい。 消費者センターにも相談したら、Amazonによく確認するように言われた。 消費者センターが場合によっては直接お話を伺いたいと言っている、と書いてください。 ありがとうございます。ていねいにアドバイスいただけたので、文章を書くのも楽で、ほんっとに気力が削がれず助かりました! 4. 38日め Amazonとメール消費者センターからのアドバイス通りに書いて、Amazonカスタマーサービスにメールしました。数時間後に返信がきました。 (私の解釈が間違えているといけないから、本文載せておきます) Amazonからのメール ここから--- このたびは不正アクセス及び、ご返金にお時間を頂いております事、またご心配が続いております事。 重ねて、お詫びいたします。 ............................................................ 【ギフト券3件のご返金について】 ①x,xxx円 ②xx,xxx円 ③xx,xxx円 上記3件のご返金状況をご確認いたしました所、返金のお手配そのものは間違いなく行われている事は確認いたしました。 ただ、大変申し訳ございません「返金の担当部門」にて繁忙の為順次対応となり、遅れが判明いたしました。 その為、現在「返金作業」そのものをお待ち頂いている状況となります。 上記Amazon側の都合で、非常に申し訳のないご案内ですが。 クレジットカード会社からのご請求が一度確定し、あがってしまう可能性が高いです。 ただ、セキュリティ部門の調査で間違いなくお客様のご利用でないと確認済の為、必ず「全額ご返金」いたします。 一時ご負担頂く形となりましたら、申し訳ございません。 ご心配お掛けしております中、更にお待たせするご案内となり申し訳ございません。 具体的なお日にちをご案内出来ず解決が長引きます事も、重ねてお詫びいたします。 ---Amazonからのメール ここまで >ただ、大変申し訳ございません「返金の担当部門」にて繁忙の為順次対応となり、遅れが判明いたしました。 >その為、現在「返金作業」そのものをお待ち頂いている状況となります。 >ただ、セキュリティ部門の調査で間違いなくお客様のご利用でないと確認済の為、必ず「全額ご返金」いたします。 >具体的なお日にちをご案内出来ず解決が長引きます事も、重ねてお詫びいたします。 ざっくり要約すると、いつになるかわからないけど、絶対返すから、払っておいて!ということでしょうか??? 途方に暮れました。消費者センターに相談します。 5. 39日め クレカに電話して、該当請求はスキップ(翌月請求に延期)してもらうが…。クレジットカード会社に電話しました。電話が混んでいてオペレーターも忙しいようでしたし、不馴れな感じの方だったので、あらかじめ何度も相談しておいてよかったです、スムーズに運びました。 クレジットカード会社いわく、 今月の該当請求分はスキップ(翌月請求に延期)します。 次の締め日までに返金がなければ、支払ってください。 スキップは1回きりで、それ以上は引き延ばせない。 は? あと20日しかないじゃん! 年末年始があるから、実質1週間じゃん! 少していねいに説明すると、Amazonの返金日がクレカの締め日と同じではダメなのです。 Amazonの返金日+反映されるまでの日数が、クレカの締め日以前でないと。 (具体的に言うと、1月10日がクレカの締め日だとして、逆算して年末年始を除くと12月25-28日か、1月5日にAmazonが返金完了してないとダメ) けっきょく、私が払うってこと? 一度払ってしまったら、クレジットカード会社の不正利用などへの保証は効かなくなるってこと? ←間違ってたらぜひご指摘ください。 目の前が真っ暗になりました。 どうしたらいいのでしょう? 消費者センター以外にも相談したほうがいいのかな? と思って、ますますたくさんの人に言い広めています。どこかに賢者を知っている人はいないか。 状況が進行次第、続きは次の記事に上げます。返金されるまで、ぜんぶ書きます。 ------------------------------ 参考サイト: 9割のアカウントはクラックできてしまう件について:鍛造の非生産的な話 - ブロマガ http://ch.nicovideo.jp/tanzo/blomaga/ar278527 総当たり攻撃と辞書攻撃 攻撃方法を知ってパスワードを強固に! | Uhiyamabumi http://uhiyamabumi.com/about_password-cracking/ Amazonアカウントが乗っ取られ、ギフト券やらなんやら注文されてしまった話を解決まで語る。 http://mukokuseki-ch.com/2017/10/21/post-2497/ →その2の追記でご紹介しました。私の半月前に同じようなケースに巻きこまれた方です。とても参考にさせていただいています。 PR
Post your Comment
|