洋裁とその他のブログ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
カレンダー
最新記事
(09/02)
(02/26)
(02/26)
(04/04)
(10/29)
カテゴリー
アーカイブ
プロフィール
HN:
なーいぃら
性別:
非公開
自己紹介:
使用ミシンはJUKI SL-300EX(2015.4〜), JUKI HZL-F600JP(2016.4〜), babylock BL57EXS(2018.7〜)。(それ以前はジャノメ モナーゼE4000)
特技:人の顔と名前をなかなか覚えられません。わざとじゃないです。すみません。
ブログ内検索
|
生地:ドライハイテンションニット< 1.5m/2mカット> 春夏向き オフホワイト - カワイ繊維 アレンジ: Dupon2010 40size 七分丈 裾で4cm幅カットになるよう、膝下のラインを書き換え。 ベルト部分はゴムベルト用の4cm幅ゴム。 前両脇にポケット。 ファスナーなし。 トップスは70011です。 何度も縫っているデュポン2010ですが、 今回はびよんびよんストレッチ生地を使用しています。 腿の後ろのシワって、しょうがないんですかね? 正しいシワがわからないので、もやもやします。 本当は、この生地はスリムパンツの型紙で作りたくて、セールをずーっと待っていたのですが、いつも対象外だったので、手持ちのDupon2010で間に合わせました。(ほかに、布帛のサブリナパンツの型紙もセール待ちですが、こちらもいつも対象外) ミニワンピの下に履くつもりで、ファスナーなどの飾り(?)は省略。 生地は肌触りのよいドライ生地で、よく伸びます。白い薄地なので透けます。 ミニワンピの下に履くつもりだったから透けても気にしなかったのだけれど、フレアパンツを履けばふつうにパンツとしても使えるんじゃ? ドライ生地はマジで気持ちいいです。 こちらは厚手のニット生地で縫っています。 若干幅を細めに作っているのですが、このお尻のシワって、どうなの? 不恰好なシワなのでなんとかしたいのですが、どうしてこのようなシワになるのかがわからないので、どう補正したらいいかもわからない……。前ワタリを少し削って、後ろワタリを足せばいいのかな? このパンツはお尻周りは隠して穿く限定なので、少しは安心っちゃ安心なのですが……。 腿にシワがありません。これはこれで、恥ずかしいかも? 型紙通りにスリットを開けました。その結果わかったのは、スリットは開けないほうが私向きだということです。 スリットを開けてしまうと、幅が太く見えるので、寸胴に見えるんです。足首だけ華奢に見える気もしますが、脚全体が太く見えてしまう。 スリットがなくても動作性には問題ないので、今後は閉じることにしました。 これはウェーブにありがちな話だと思います。 ストレートはスリットを開けたほうがよいだろうし、ナチュラルはむしろ、広がったほうが。 PR
Post your Comment
|