洋裁とその他のブログ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
カレンダー
最新記事
(09/02)
(02/26)
(02/26)
(04/04)
(10/29)
カテゴリー
アーカイブ
プロフィール
HN:
なーいぃら
性別:
非公開
自己紹介:
使用ミシンはJUKI SL-300EX(2015.4〜), JUKI HZL-F600JP(2016.4〜), babylock BL57EXS(2018.7〜)。(それ以前はジャノメ モナーゼE4000)
特技:人の顔と名前をなかなか覚えられません。わざとじゃないです。すみません。
ブログ内検索
|
------------------------------ まずは、長い経過説明 ------------------------------ 2020年5月ぐらい(記憶が曖昧)に始まった股関節炎。 11月までどんどん悪化。 動物園に通い始めたら、ようやく悪化にストップが。 その後、病院で2年ほどマッサージを受けたけれど、途中から悪化した。 ふくらはぎをゴリゴリと音を立ててほぐされるようになり、頭の血管が切れるかと思うほど痛いの。我慢の限界を超えていると何度話しても、やめてくれないの。 そして、施術されるたびに、どんどん悪化していった。 いったん杖なしで歩けるようになっていたのに、ふくらはぎをやられてから、杖なしでは歩けなくなった。 膝もすぐに痛くなるようになり、困って、10年以上通っている鍼灸院に相談したら、2本杖を薦められた。 持ち運びやすいよう、折りたたみを買った。 Amazon.co.jp: リラクシングワーク フィットネスグッズ 杖 ステッキ TRIPPO WALKER(トリッポウォーカー) ピンク WH1700-64 : ドラッグストア https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0855QDHRX/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o08_s00?ie=UTF8&psc=1 都内でも使ってみたけど、周囲の人がすごく気をつかってくれる。 申し訳なくて、都内では無理して杖なしで歩くことにした。ただ、それだと歩数が限られるし、後から恐ろしい痛みが。 ポディア飯田橋店に相談したかったけれど、靴紐が結べない。股関節がじゅうぶんに曲がらないから、指が届かない。 どんなにいい靴を買っても、靴紐が結べないんじゃあねえ。と諦めていた。 が、人にポディア飯田橋店を紹介する機会があり、あれ? やっぱ相談したほうがいいんじゃ? と、2024年2月末に訪れました。 --------------------------------- ポディア飯田橋店 訪問 --------------------------------- いつものように、立ったときの足の圧力や、バランスを見てもらい、今回出してもらった靴は、幅の広いDワイズ。 今まではBワイズだったのに。 指のところが広い。 今の靴は、指のところが広くできているんだそう。 以前の靴は、指が少し重なる感じがしていたけれど、今度は広々。ストレスフリー。 カカトがパカパカすると申し出たら、ゴアテックスの靴を薦められた。 確かに、ゴアテックスは硬く、カカトがピッタリくっついてくる気がする。 色は黒のみ。他の色は出ていないんだって。 それを2足購入。 「必ず、踵を合わせて靴紐を結んでください」と鈴木店長さん。 「指が届かなくて、結ぶのたいへんなんです」と私。 すると、店長さんが「ゴムひも使えばいいんじゃないですか」 キャタピランやクールノットか。なるほど! 靴紐で迷ってたのがバカバカしくなった。 膝の外側がすぐに痛くなるという話をしたら、鈴木店長さんは、足首にテーピングを一巻き。 その途端、足首の動く範囲が広くなりました。 立っても、腿やふくらはぎの外側に体重がかからなくなり、まっすぐ立てる。 腿も、少し上がる。 骨格の説明をしてくれました。 腓骨が落ちて、脛骨から離れてしまうので、O脚の形になり、脚の外側に力が入るようになる。 だから、くるぶしの上でテーピングをして、腓骨が脛骨から離れないようにすると良い。 テーピング代わりに、サポーターを巻いても同様の効果があるそうで、サポーターを購入しました。 巻く位置、締める強さなど、ポイントを教えていただきました。 ↓足の甲に巻くものとして作られたようですが、足首に巻いても、同じテーピングだしね。 【楽天市場】【日本製/薄型タイプ】パラマウントオリジナル アーチサポーター 1足分入り:靴のパラマウント楽天市場店 https://item.rakuten.co.jp/paramountworkerscoop/k_07/ 最後に、靴の中敷きを調整して終わり。 会計時に、靴べら(シューホーン)を買いました。 一番小さいサイズのは、股関節炎の人には、手が届かなくてたいへん使いづらい。 ので、その上のサイズを携帯用に、一番大きいのを玄関用に。 100均や、他社の金属製のも試したことがあるのだけれど、 薄いのはすぐ折れてしまったし、厚いのは厚すぎるし、金属は痛いしで、パラマウントの靴べらは、ちょうどいい按配なのよ。 【楽天市場】【24cmで丁度良い長さ】携帯用 靴べら イタリーシューホーン ミドル :靴のパラマウント楽天市場店 https://item.rakuten.co.jp/paramountworkerscoop/k_08/ 【楽天市場】【持ち運びにちょうどいい!】携帯用 靴べら イタリーシューホーン 18cm :靴のパラマウント楽天市場店 https://item.rakuten.co.jp/paramountworkerscoop/k_06/ --------- その後 --------- 買った靴を履き、店を出ると、あんなにつまずいていたのがウソのよう。 軽々歩けます。 しかし、数分歩くと、カカトが浮く感じがし始めました。 脱げるほどではない。 つま先歩きをしているからか? と思い、歩き方に気をつけましたが、どうも気になる。 後日、クールノットとエアーキャタピーを購入。 そうしたら、カカトがまったく浮かないんですよ! 靴がぴったり足についてくる。 なぜ、今まで買わなかったのか? PRODUCT | 結ばない靴ひも COOLKNOT(クールノット) https://coolknot.co.jp/product AIR CATERPY - CATERPY SHOP https://shop.caterpy.com/collections/%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%82%BF%E3%83%94%E3%83%BC もう、杖は要りません。 今まで、動物ガイドの前の列に並べなかったの。 最前列と2番めの列の人はしゃがんでください、と言われるから。 しゃがもうとすると、足のどこかにつっかえ棒があるような感じで、かなり手こずった。 どうにかしゃがんでも、その姿勢を維持できなかった。脚が痛くて、曲げていられない。 立ち上がるには、杖や手すりのような支えがなければムリだった。 なのに、靴+サポーターで、気がつくとしゃがんで動物を撮ってる! ふらつくけど、自力で立てる! 最前列で、しゃがみ続けるのは難しいけど、膝をついて姿勢を維持できる! 写真撮るの楽しいし、動物ガイドでも最前列に並んでます。 すごく楽しい! まだ歩き方おかしいし、走るの難しいし、歩くの遅い。 股関節炎は、まだまだ続く。 でも、とりあえず、一歩前進。 PR
Post your Comment
|