忍者ブログ

洋裁とその他のブログ

カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
最新コメント
[11/19 有原えん]
[11/18 新渡 春]
[11/04 guest]
[11/04 ゲスト]
プロフィール
HN:
なーいぃら
性別:
非公開
自己紹介:
使用ミシンはJUKI SL-300EX(2015.4〜), JUKI HZL-F600JP(2016.4〜), babylock BL57EXS(2018.7〜)。(それ以前はジャノメ モナーゼE4000)

特技:人の顔と名前をなかなか覚えられません。わざとじゃないです。すみません。

ブログ内検索
バーコード
Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

しいたけ20日め。
今日は4本収穫。(30〜34こめ)


なめこ20日め。
底だったほう。
元気よく着実に育っています。


上だったほう。
少しずつ、芽が出てきています。



拍手[0回]

PR

型紙:キッズ93 バルーンパンツCandy Floss)150サイズ


生地:針抜きニット 濃グレー 104cm巾×0.9m (服地のアライ(日暮里))
リボン:手芸ナカムラのおまけ
平ゴム 2cm巾×0.9m(正確な値がわからないので、長めに)



表地:レーヨンツイード 白黒 153cm巾×0.6m (advance net
裏地:テンセルWガーゼ 薄グレー 140cm巾×0.3m (ショーワ
リボン:手芸ナカムラのおまけ
平ゴム 2cm巾×0.9m(正確な値がわからないので、長めに)

拍手[0回]

しいたけ19日め。
6こ収穫しました。(24〜29こめ)
新しいしいたけの芽が出てこないんですが。



なめこ19日め。
底だったほうからは、株がわんさと大きくなってきています。
毎朝食べるには少し足りないけど、それに近い出来です。



拍手[0回]

ソメイヨシノが咲きました。
朝が雨模様で、一日中厚い雲に覆われていたため、桜を撮るには不適当な空模様。
とても寒い。


ソメイヨシノの蜜を吸いに、鳥たちが集まっています。

鳥のさえずりがにぎやか。



拍手[0回]

しいたけ18日め。
朝3つ採りました。この後、ソテーのソースにするため、2こ採取。
(19〜23こめ)


なめこ18日め。
こちらは底だったほう。
順調に育っています。

こちらは上だったほう。



拍手[0回]

しいたけ17日め。
食べ頃までもう少し。


なめこ17日め。
こちらは底だったほう。勢いよく芽が出てきている。



拍手[0回]

しいたけ16日め。
芽は少しずつ出てきて、大きくなっています。
が、偏りがあります。

なめこ16日め。
こちらは、底だったほう。
小さな芽が少しずつ育ってきています。


拍手[0回]

しいたけ15日め。
18こめの傘が開いてきたので、収穫しました。


なめこ15日め。
こちらは底だったほう。
芽が出てきました。


拍手[0回]

しいたけ14日め。
昼夜の寒暖の差作戦のおかげか、しいたけの芽がぽこぽこ出てきました。


なめこ。
横倒しにしたまま。ようす見。



拍手[0回]

しいたけ13日め。
しいたけの芽がたくさん出てきた。
温度管理がネックだったか!



なめこ13日め。
最初からなのだけれど、底からも芽が出てくる。
あまりに頻繁なので、天も地も生かそうと思って、横倒しにしてみた。
どうなるか?



拍手[0回]

しいたけ12日め。
置き場所を変えたら、芽が出てきました。
青い矢印の部分のほかにも、小さな芽らしきものが

なめこ12日め。
今出ている株は大きくなるけれど、新しい株が出てきません。
奥の株を収穫してから、置き場所を変えました。




拍手[0回]

桜は、まだこんな感じ。
満開は翌週かな。


拍手[1回]

しいたけ11日め。
18こめの真裏に19こめの芽が出てきました。


なめこ11日め。
実は、昨夜1株以上摘んで食べました。
すると、今朝は残りのなめこが急激に巨大に!!
スペースが空いたので、どんどん成長したようです。
こりゃあ、遠慮しないで食べたほうがよさそうですな。

ところで、矢印の株は、いちばん最初に育った株なのですが、黒くなったまま、まったく育ちません。


拍手[0回]

しいたけ10日め。
右下に見えているのは、1回めの最後に小さく出ていた18こめ。
ほかは、しいたけの芽が見えない。
今日から、もう少し日の差さない場所に置き場所を変えてみた。
湿気も増やしてみる。


なめこ10日め。
トレーに水が溜まっているが、そのせいか、底に少しなめこが出ている。
ので、湿気がいいのかと思って、昨夜上のほうに水を溜まるぐらいに注いでみた。
気のせいか、少し成長がいいみたい。




拍手[0回]

しいたけ9日め。
17こ収穫したら、もう芽が出てこなくなっちゃった。
ので、水に一晩つけます。

なめこは、少しずつ大きくなっています。
傘に比べて軸が太くて、赤ちゃんの指みたいにパンパン。



拍手[0回]

しいたけ8日め。
すでに14こ収穫済み。
後の芽が出てこないなあ。1回めで150こ出てきたって人の記事も読んだのに。
次の回に期待。

なめこ。
傘が開ききったら収穫と書いてあったけれど、傘が小さすぎて、よくわからない。



拍手[0回]

しいたけ7日め。
一番大きかったのは、収穫しました。
根本から抜かないほうがいいそうなので、鋏で切りました。
今日は2本収穫できそうです。
芽が出る場所が集中しているので、日当たりが関係しているのかな。株を回してみました。



なめこは、まだまだ食べ頃には程遠い。
webサイトの説明では6日めにはもう食べられるはずの満開状態だったので焦ったけれど、メーカーが商品につけてくれたチラシによると、10〜15日ぐらいから芽が出ます、と書いてあったので、齟齬が。
のんびり待つことにします。



拍手[0回]

しいたけ6日め。
ついに、いちばん大きなものは食べ頃になりました。



なめこは、あちこちに株ができて、少しずつ大きくなってきたけれど、食べ頃まではまだまだ。



拍手[0回]

しいたけ5日め。
芽がぽこぽこ出てきました。
軸が太いのに、びっくり。
傘はまだ開いていません。
隣同士で芽が出たものは、片方をかきとっています。4箇所。


なめこ。
少し株が増えました。




拍手[0回]

しいたけ4日め。
上からも横からも、ポコポコ出てきた。
これだけ出てくると、おもしろい。

あとは、いつ食べられるかだな。


なめこは、意外に大きくならない。
向こう側の大きな株のほか、手前のほうに2箇所、群で頭を出してきたところがある。


拍手[0回]

しいたけ3日め。
矢印のところに、頭がポコポコと出てきた。


なめこは、群で頭が出てきました。
しいたけのように、一個ずつで出てくるのではないようす。


拍手[0回]

とくに、何も変わっておりません。

しいたけ菌床。ココアの粉をカマンベールの上に散らしたみたいな感じ。



なめこ菌床も、変わりなし。


拍手[0回]

しいたけでるデルを購入。
しいたけとなめこのセットを選んだ。
1週間ぐらいで食べられるんだって。
というわけで、少しの間、育成日記を。

しいたけ。
まだ何も出ていない。



なめこは、もう小さな株が出ていた。ちょっとうれしい。



拍手[0回]

P1120295.jpg型紙:No.1 6枚はぎのキャスケット(おてんばな帽子—作るのも、かぶるのも楽しい、キャップ、ベレー、ターバン

生地:ブラックデニム(桃太郎ジーンズ 岡山中畦店)11号帆布ぐらいの厚さ

附属:グログランリボン 紺 1.2cm巾×10m 315円(手芸ナカムラ)、厚手接着芯 白 ポリエステル 120cm巾×1m 380円(手芸ナカムラ)、キングスパン 60番/3,000m #402黒 300円(ボビン)、くるみボタン 特大直径27mm(ダイソー)

 

拍手[2回]

P1120290.jpgNo.15オリバーツイスト風キャスケット(おしゃべりな帽子—思ったよりずっとやさしい、帽子作り

生地:ブラックデニム(桃太郎ジーンズ 岡山中畦店)11号帆布ぐらいの厚さ

附属:グログランリボン 紺 1.2cm巾×10m 315円(手芸ナカムラ)、厚手接着芯 白 ポリエステル 120cm巾×1m 380円(手芸ナカムラ)、キングスパン 60番/3,000m #402黒 300円(ボビン)、くるみボタン 特大直径27mm(ダイソー)

拍手[3回]