忍者ブログ

洋裁とその他のブログ

カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[11/19 有原えん]
[11/18 新渡 春]
[11/04 guest]
[11/04 ゲスト]
プロフィール
HN:
なーいぃら
性別:
非公開
自己紹介:
使用ミシンはJUKI SL-300EX(2015.4〜), JUKI HZL-F600JP(2016.4〜), babylock BL57EXS(2018.7〜)。(それ以前はジャノメ モナーゼE4000)

特技:人の顔と名前をなかなか覚えられません。わざとじゃないです。すみません。

ブログ内検索
バーコード
Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]


型紙:8Elca エルカ ギャザーティアードロングドレス size40 ¥2,970 (Annee-Patterns
https://annee-patterns.com/pdf_8elca

表生地:シルク
裏生地:サップ

アレンジ:幅出し+8cm




ブラウス用に買っておいたシルクで。

用尺が半端ない。
軽くて落ち感があって尺が足りるのがこの生地だけだった。

ギャザー地獄の割に、すっきり仕上がった。
動くとふわふわして心地よい。
幅出しは+4cmでよかったかも。

ギャザーたっぷりで、カジュアルダウンしているかと思いきや、できあがってみたら、めっちゃきれいめに仕上がった。
豪華すぎて着て行く場がないなーと思ったのだけれど、アレンジに「スカートを2段にするのもあり。ティアード3段スカートですが下段を無しにして中段スカートを長くしても。」と書いてあった。
なるほど、それなら街着として着られるかも!

今回はシルクで作ったのでパーティー着になってしまったけれど、ジャケットを羽織ったら街着としてごまかせないだろうか?


ていねいな説明書がついていて、型入れ図がありがたかった。
そして、スカートの地の目が、長い辺に平行に走っていることに驚くとともに、これで幅が狭い生地でもつくれることを知った。
おかげで、今回の生地で作ることができた。

身頃の表地と裏地の縫い合わせと裏返し方も、よくわかった。

コンシールファスナーは、BCで粗ミシンかけちゃうと針目が残っちゃうので、いつものやり方で縫った。↓

(438) 【コンシールファスナーの縫い方とホックの付け方】プルオーバーブラウス 縫製工場の洋裁教室 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=TkdAP06Vmkc&t=7s


拍手[0回]

PR

Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字