洋裁とその他のブログ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
カレンダー
最新記事
(09/02)
(02/26)
(02/26)
(04/04)
(10/29)
カテゴリー
アーカイブ
プロフィール
HN:
なーいぃら
性別:
非公開
自己紹介:
使用ミシンはJUKI SL-300EX(2015.4〜), JUKI HZL-F600JP(2016.4〜), babylock BL57EXS(2018.7〜)。(それ以前はジャノメ モナーゼE4000)
特技:人の顔と名前をなかなか覚えられません。わざとじゃないです。すみません。
ブログ内検索
|
生地:毛混 フラノ ボルドー【秋冬用(中厚長起毛)】(Advance Net) 裏地:冬美人#1515 850濃いピンク 500円/m(yoshimi) 附属:0.5cm巾×10m巻 315円(手芸ナカムラ)、キルトワタ ポリエステル130cm巾×1m 厚み:約5mm 210円(手芸ナカムラ)、平ゴム(8コール6mm幅×30m)白 315円(手芸ナカムラ)、オリジナルスパン60番/1200m巻 #616ワイン(ボビン)160円、キングスパン 60番/3,000m#249赤紫(ボビン)300円 前回から、写真の構図を変えています。 帽子は、全身のバランスを考えて選ぶ、と本に書いてあったので、バランスがわかりやすいように引いて撮ることにしました。 表は、毛混のやわらかめの長毛フラノ。 裏は、キルトワタを抱かせたコート用裏地。 裏で形を整えて、表生地をたるませてかぶります。 かぶってみたら、「風の谷のナウシカ」で、城の中でタペストリーの伝説をオババさまに聴いていたときのナウシカの帽子に似ているなあ、と(笑) フラノ + キルト裏地 で、文句なしに温かいです。 この冬、ヘビーユースです。 裏はこのようになっています。 7cm幅のサイズテープを使うように書いてあったのですが、そんなもの持ち合わせているわけもなく、裏地でサイズテープもどきを作っています。冬用の厚手の裏地だから、いっか、と思って。 サイズテープのサイズ元のところに紐を通し、しっかり締めるよう、本に書いてありました。 確かに、縦長の帽子なので、このままでは鼻まですっぽり帽子の中です。 しかし、どんなに紐を締めても、髪がツルツルなので、けっきょく帽子がずるずる下がって、鼻まですっぽりです。 で、サイズテープもどきの、サイズ元の反対側の端に6mm幅の平ゴムを通しました。長さ46cmぐらい。 このおかげで、帽子を耳の上で留めても、耳まですっぽり覆っても、好きなところで留まってくれます。 これも接着芯を使わなくていいのがうれしい。 帽子やバッグって、意外に接着芯代がバカにならなくて困ります。 PR
Post your Comment
|