洋裁とその他のブログ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
カレンダー
最新記事
(09/02)
(02/26)
(02/26)
(04/04)
(10/29)
カテゴリー
アーカイブ
プロフィール
HN:
なーいぃら
性別:
非公開
自己紹介:
使用ミシンはJUKI SL-300EX(2015.4〜), JUKI HZL-F600JP(2016.4〜), babylock BL57EXS(2018.7〜)。(それ以前はジャノメ モナーゼE4000)
特技:人の顔と名前をなかなか覚えられません。わざとじゃないです。すみません。
ブログ内検索
|
2,200円(税込) セシール https://www.cecile.co.jp/detail/WF-4631/ キャベツの千切りのために購入。 家族が、毎日お弁当にキャベツの千切りを入れて、と言うのだけれど、直前に作るときとか時間がないから、これなら三倍速か? しかし、力も三倍か? と、恐る恐る買ってみた。 波刃が、とても軽い。 今までホームセンターや100均のスライサーを使ってたけど、直線よりも力が不要で、切れ味もいいから、サクサク切れる。断面も潰れない。 ちょっと高いかな、と思ったけど、購入後は、なんでもっと早く買わなかったんだーって感じです。 遠藤商事 TKG SA 鉄黒皮 厚板フライパン 28cm AHL20028 https://kakaku.com/item/S0000897917/ ←価格コムのサイトに飛びます。 遠藤商事 TKG SA 鉄黒皮 厚板フライパン 20cm AHL20020 https://www.yodobashi.com/product/100000001003318669/ ←ヨドバシカメラのサイトに飛びます。 長年、鉄の厚底フライパン 24cmを使っています。 野菜炒めや炒飯には小さいし、最近、家族要望で塩鮭や卵を追加で焼いてと言われることが増えたので、小さいフライパンも欲しいと思いました。 しかし、IHコンロでは、シーズニングができない。 カセットコンロでちまちまやるか? と思ったら。 これは錆止めがシリコン皮膜なので、シーズニング不要だそうです! そして、最近の鉄フライパンに多い、初期から焦げ付きにくい表面になっています(テフロン加工ほどではない。しかし、昔の鉄のフライパンは、油がなじむまでたいへんだった) 鉄の厚底フライパンは一生モノと言われるそうですが。 すでに今のフライパンは2代めで、もうじき世代交代な感じです。 使っているうちに、底が薄くなってくるんですよー。 少なくとも、ガスコンロではそうでした。 IHコンロでは、底が盛り上がってくるんだそうです。鉄の熱膨張で。 ガスコンロなら、底が凹むんですが。今の24cmは凹んでいます。 そういう意味でも、寿命があるものだと思っています。 中火の一番弱い火力で底を温め、熱くなったら油を入れて火力をひとつあげ、油が熱くなったところで具を投入して火力を上げていますが、最高でも中火の範囲内です。 (ガスコンロのときは、ガンガン強火で使っていました) 20cmはすぐに熱くなるから、取り回しやすいです。 28cmは、重い。持ち上がらない上に、持ち手が角ばっていて痛い。布巾を巻いてるけど、痛い。 シリコンハンドルカバーを買ったほうがいいのかしら。 でも、炒めものがとても楽になりました。 とてもよかったので、実家にも買いました。 鉄のフライパンは、昔ほど手入れしなくていいのだけれど、台所に立つのも嫌な妹には向かないと思うし、鉄のフライパンの独特の香りや熱の通り感が好きな私や母には向いていると思います。 PR
Post your Comment
|