洋裁とその他のブログ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
カレンダー
最新記事
(09/02)
(02/26)
(02/26)
(04/04)
(10/29)
カテゴリー
アーカイブ
プロフィール
HN:
なーいぃら
性別:
非公開
自己紹介:
使用ミシンはJUKI SL-300EX(2015.4〜), JUKI HZL-F600JP(2016.4〜), babylock BL57EXS(2018.7〜)。(それ以前はジャノメ モナーゼE4000)
特技:人の顔と名前をなかなか覚えられません。わざとじゃないです。すみません。
ブログ内検索
|
なので、いつも冷凍庫に、ゆずやすだちやレモンや摘果みかんを入れていました。ポン酢が必要なときは、それを絞ればよいように。 そんな中、出会ってしまった「瀬戸のしずく」。 刺激は少なく、香りはよく、旨味がしっかりある。 近所のスーパーに年に一回入荷するので、欠かさず買っていました。 ところが、急に店頭から消えてしまった……orz それからしばらくして、「元就。」で再会! 「元就。」(もとなり)…広島ローカルバラエティ番組。 https://tv.rcc.jp/motonari/ 本放送 中国放送(RCCテレビ) 日曜日 12:54 - 13:54 三国酢造株式会社 http://www.sangokusu.com/ 「瀬戸のしずく」以外にも、酸味の柔らかい酢を作っているんだって。 え、ちょっと待って。そこって義実家の近所!! 一瞬で理解した。 義実家や義祖父母宅で食べる郷土料理「三杯酢」は、酸味が柔らかく鼻にツンとこない。 酢の物が苦手な私でも大好き。 その秘密は、これだったんだ!! そりゃあ、いくら作り方を聞いても、再現できなかったはずだ。材料がちがう! ということで、取り寄せました。 義実家の三杯酢には、こちらの「米酢」でした。 毎年楽しみにつける新生姜の甘酢漬けは、前回紹介した三段スライサーでスライスして、「らっきょう酢」で漬けると簡単で好みにぴったり。 先週も、秋の新生姜を漬けました。 大好きな湯豆腐には、大根おろしにかつおぶしと小口ねぎと「瀬戸のしずく」ですよ。 ああ、なんて幸せなんでしょう!! マヨネーズは、子どものころはキューピー一択でしたが、欧州旅行でベルギーかオランダ辺りで買ったチューブ入りマヨネーズが美味しくて、以来、マヨネーズはだいたい自家製で、ワインビネガーを使うことが多くなりました。 酢によって味がまるっきり変わってしまう。 そして、三国酢の米酢で作ったマヨネーズは、今までの中で私の好みにいちばん合っています。 味見したときの感動といったらもう。 PR
Post your Comment
|