忍者ブログ

洋裁とその他のブログ

カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新コメント
[11/19 有原えん]
[11/18 新渡 春]
[11/04 guest]
[11/04 ゲスト]
プロフィール
HN:
なーいぃら
性別:
非公開
自己紹介:
使用ミシンはJUKI SL-300EX(2015.4〜), JUKI HZL-F600JP(2016.4〜), babylock BL57EXS(2018.7〜)。(それ以前はジャノメ モナーゼE4000)

特技:人の顔と名前をなかなか覚えられません。わざとじゃないです。すみません。

ブログ内検索
バーコード
Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 

前のバッグの記事で触れたミシン針の軸の長さの話です。

まず、針の部位の名称について。

一番太いところをシャンクまたは軸と呼びます。ここでは軸と呼ぶことにします。
軸からだんだん細くなっている途中をテーパー部。
針穴まで細く伸びているところを幹と呼びます。

詳しくは、オルガン針のカタログや、その他針屋さんのwebサイトなどに載っていますので、興味のある方はご覧ください。

オルガン針株式会社 ミシン針カタログダウンロード 主要寸法主要寸法 (pdfファイル)
ミシンの匠-5「針の極意-困ったらZ1!」

拍手[2回]

PR

いつもシャッペスパンという家庭用ミシン糸を購入していたのだけれど、2着で1本使い切ってしまう。
1本200mで280円くらい。
大巻700mでは535円だったかな。

拍手[0回]

P1090288a.jpg
カバンのヒモを作るのに、1センチで延々50cmを2本折るのはたいへん。
どんなに頑張っても、絶対にまっすぐにならん。

そんなとき、フューズラインテープ!

拍手[0回]

201002-18-97-f0216497_1131855.jpg.jpgカッターマットA1 ¥3,545
セーフティロータリーカッターL型「OLFA」 ¥1,314
Amazonの京都の道具屋 マツダ金属から購入。

拍手[0回]