洋裁とその他のブログ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
カレンダー
最新記事
(09/02)
(02/26)
(02/26)
(04/04)
(10/29)
カテゴリー
アーカイブ
プロフィール
HN:
なーいぃら
性別:
非公開
自己紹介:
使用ミシンはJUKI SL-300EX(2015.4〜), JUKI HZL-F600JP(2016.4〜), babylock BL57EXS(2018.7〜)。(それ以前はジャノメ モナーゼE4000)
特技:人の顔と名前をなかなか覚えられません。わざとじゃないです。すみません。
ブログ内検索
|
キャンバスを使えばパリッとした仕上がりになるはずだったのに、くたくたっとして、自立しない。 安田商店に訊ねてみたら、これより固いキャンバスを買うより、みんなは芯を入れて作っているらしいとのこと。 芯って? どういうの? 訊ねたら、お店のお客さんが鞄用の芯があるのだと説明して、自分のトートバッグを見せてくれた。 固くしたかったら、薄い芯を二重重ねにすればいいし、底板を買う必要はないからボール紙を何枚か重ねればいいそう。 やまよ でカバン芯が欲しいと言ったら、軟らかいのも固いのも出してくれた。 さて、このバッグ、小さいわりには物がたくさん入るし、作ったというと、みんなびっくりする。 使い心地はかなりいいよ。 製作時のポイントは二箇所。 持ち手のミシン目と、ファスナーの表から見えるステッチだけは、慎重にキレイに仕上げること。 それだけで、買った鞄みたいに見える。 あとはテキトーでもだいじょうぶ。 PR
Post your Comment
|