洋裁とその他のブログ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
カレンダー
最新記事
(09/02)
(02/26)
(02/26)
(04/04)
(10/29)
カテゴリー
アーカイブ
プロフィール
HN:
なーいぃら
性別:
非公開
自己紹介:
使用ミシンはJUKI SL-300EX(2015.4〜), JUKI HZL-F600JP(2016.4〜), babylock BL57EXS(2018.7〜)。(それ以前はジャノメ モナーゼE4000)
特技:人の顔と名前をなかなか覚えられません。わざとじゃないです。すみません。
ブログ内検索
|
型紙:PDF型紙 3Violaフーデッドパフスリーブコート size38 ¥4,320 (Annee patterns) 生地:リネンと化繊の混紡 布帛 アレンジ: 幅出し 8cm 反身体補正 NPを1.5cm後ろに移動 着丈 デフォルトより、前から脇で19cm、後ろで16cmカット。 裏地 なし(デフォルトは裏地あり)。 フード元には白の大きなボタン。 前立てには、いちばん上は先日購入した金×緑のボタンで、下の二つは透明スナップ。 3つ買ってきて、真ん中のをつけました。 28mmと大きいですが、紙粘土で作ったような軽さです。スペイン製。日暮里 熊谷商店にて。 丈は22cmカットにしてもかっこよかったです。 今回は、ちょっとワンピースっぽいラインがドレッシーですてきだと思ったし、長いのが着たかったので、19~16cmカットしました。ミニワンピぐらいの丈かな。後ろを長めにしました。 意外に縦ラインができて、着やせ効果があります。 袖口の見返しにはゴムが叩いてあり、上品な印象のパフスリーブになっています。 両玉縁ポケット。 口布が、両玉縁にするにはギリギリだったので、たぶん片玉縁にすべきなのだと思います。 赤の矢印のところ。 首回りの縫い代は目立つ場所なので、バインダー始末にしました。 手芸ナカムラのフラットバイアスを使いましたが、違和感なしです。 丈を詰める前の、デフォルト丈。 ラインは美しいのですが、私が羽織ると白衣にしか見えません。運動公園に着て行ったら、学生たちにギョッとした顔で何度もガン見されました…orz たぶん、骨格診断でウェーブの人には苦手な素材(生地)+苦手な丈(長すぎる)なのが重なったからでしょう。 丈を短くしたら、白衣感は消えました。 接着芯。 今回は透け感のある生地なので、シフォン芯を使いました。 丈を詰める段になって芯が足りなくなり、ボビンから透明芯(#10)を購入。 右上がボビンの透明芯(#10)。 左下がアネで買ったシフォン芯。 微妙に透明度がちがうのと、織り目がちがいます。 透明芯は、きっちり平織りの織り目が見えます。 シフォン芯は、織り目がもしゃもしゃっと、変わり織りになっているので、表生地の織り目に影響しません。 実際に貼ったところ。 上は透明芯。 写真ではわかりにくいのですが、平織りの織り目が少し目立ちます。張りがあり、弾力なし。 表から見ると、シフォン芯より若干目立ちます。 引っぱるとびよんびよんと伸びます。ニットにも貼れます。 下はシフォン芯。 少しきらきらします。張りは少なく、弾力があります。少しだけしっかりしているけれど、やわらかい風合い。 たぶん、シフォンに貼ったら、こちらのほうが目立たないと思います。 まったく伸びません。 透明芯には不満が残るので、ニット芯として使うことにします。 ともあれ、violaは発売当初から欲しかった型紙です。 フード付き、パフスリーブ、パネルライン、シングル。 こういうコート大好き。 ボタンが一つだけのコートは、インパクトのあるボタンを持ってくるのが粋だと思います。 ボタンの裏側は、襟を折り返して目立つところなので、ちょっとお洒落に、力ボタンとして白い貝ボタンを使いました。 ボタンホールは、28mmの大きなボタンなので、職業用では限界越え。エクシードで縫いました。問題なし。 化繊(たぶんポリ)だからUV効果があるし、少し厚めの生地だけれど織り目が粗いので風通しがよく、ブロードより涼しいです。 ウォーキングやランニングにも良かったですよ。 PR
Post your Comment
|