洋裁とその他のブログ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
カレンダー
最新記事
(09/02)
(02/26)
(02/26)
(04/04)
(10/29)
カテゴリー
アーカイブ
プロフィール
HN:
なーいぃら
性別:
非公開
自己紹介:
使用ミシンはJUKI SL-300EX(2015.4〜), JUKI HZL-F600JP(2016.4〜), babylock BL57EXS(2018.7〜)。(それ以前はジャノメ モナーゼE4000)
特技:人の顔と名前をなかなか覚えられません。わざとじゃないです。すみません。
ブログ内検索
|
生地:シルク 裏地:組成不明。 ライナー生地:【特価品】中綿付き 生地 [2]薄ベージュ(格子)厚さ1ミリ 120cm幅×2m弱 400円/m(ボビン) アレンジ: 幅出し8cm B補正+1.2cm 反身体補正1cm(NPを後ろに移動) ぱっつんぱっつんで、プロレスラーのガウンみたいになっています…orz パーティー用のコートとして、品よくシルクで作ろうと思ったのですが、当日が近づいてきたら寒くなって、急遽中綿でライナーを作ることにしたのです。 袖なしのライナーは無事できたのですが、こういうシルエットになりました…orz 裾からドレスの裾がのぞいたらマシかもね。 ライナーは、こんな感じです。 しつけ糸で仮留めしているだけなので、外すのは簡単です。 表地はシルクなので、手触りはしっとり吸い付くように良いのです。 生成りなので、汚れるのが怖いですが、それより経年劣化で数年で変色するのがいちばん怖いかな。もったいながらずに、シーズンが来たら、ガンガン着倒そうと思います。 2016.11.22追記: プロレスラーのガウンみたいになるのは、ベルト位置が下過ぎるのと、丈が長いせいじゃないかな。つるっとしたシルクを使ったところも、ウェーブ要素に合ってないんだと思う。 後で、ベルト位置を高めにして、丈を削ってみます。 これ、ボリュームのある生地を使うと、ウェーブ要素が出て、昨冬のコートみたいに似合うのだと思われ。 PR
Post your Comment
|