洋裁とその他のブログ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
カレンダー
最新記事
(09/02)
(02/26)
(02/26)
(04/04)
(10/29)
カテゴリー
アーカイブ
プロフィール
HN:
なーいぃら
性別:
非公開
自己紹介:
使用ミシンはJUKI SL-300EX(2015.4〜), JUKI HZL-F600JP(2016.4〜), babylock BL57EXS(2018.7〜)。(それ以前はジャノメ モナーゼE4000)
特技:人の顔と名前をなかなか覚えられません。わざとじゃないです。すみません。
ブログ内検索
|
生地:ファンシーツイード 140cm巾×1.2m 2142円(服地のアライ 値引き後) アレンジ: 巾出し +2cm B補正 +2cm 後ろ身頃丈 4.0cmカット アームホールの下部分を、高さ1.5cmふさぐ 肩先 2cmカット 襟ぐり 8Hemineのオプション襟を参考に変形 アレンジをいろいろしていますが、要するに大失敗して、このままでは着られないから、アレコレいじった、という……orz ANNE-PATTERNのサイズ表のページにある補正のアドバイス文が変更されていたので、「なるほど! サイズを大きくして、肩先をカットすればいいのか!」と、それを参考に、安易な方法にチャレンジしてみたのですが。 撃沈。(ええ、フィリピン海溝に真っ逆さまですとも) これまで通り、38sizeから補正したほうがいいことが、イ★ヤになるほどわかりました。 なぜなら、ウエスト位置も、襟ぐりも、アームホールも、40sizeは、私には大きかったからです。 お気に入りの布で気合い入れて縫ったんですが。 ウエスト位置が、おかしい。 襟ぐりと肩幅のバランスが、おかしい。 アームホールがデカすぎて、ブラ丸見え。 肩先をカットしてもカットしてもカットしても、肩が出てこない。 糸をほどいて縫い直し、アームホールにいたってはどうにもならず、パーツを切り直し。 それでも、やっぱりバランスがヘン。 すごーく気に入った色で、鋏を入れられなかった生地ですが……着る機会あるかなあ……orz あ、アネージさんの補正解説のせいで失敗したのではないですよ(汗) アネージさんのはいつも勉強になるのですが、今回も勉強になりました。 生地のアップはこちら。 パステルグリーンに、白い太い糸が通っていて、風合いはありますが硬い生地です。 シンプルなデザインで本領発揮、みたいな。 PR
Post your Comment
|