洋裁とその他のブログ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
カレンダー
最新記事
(09/02)
(02/26)
(02/26)
(04/04)
(10/29)
カテゴリー
アーカイブ
プロフィール
HN:
なーいぃら
性別:
非公開
自己紹介:
使用ミシンはJUKI SL-300EX(2015.4〜), JUKI HZL-F600JP(2016.4〜), babylock BL57EXS(2018.7〜)。(それ以前はジャノメ モナーゼE4000)
特技:人の顔と名前をなかなか覚えられません。わざとじゃないです。すみません。
ブログ内検索
|
p33
パンプスとスニーカーではサイズ表記がちがうことは知っていましたが、スニーカーはアメリカ発祥で、木型サイズで作られていることは初めて知りました。
木型サイズ=足の実測値
しかし、同じスニーカーでも、メーカーによって足入れサイズで作っているところもあるそうです。
さらに、同じメーカーでも、海外から輸入しているのは木型サイズで、国内生産は足入れサイズになっているものもある。
ややこしい!!
とにかく、履いて確かめるしかない。
そういえば、twitterで子ども靴のメーカー別特徴一覧表がRTされてきました。あんな一覧表がどこかにあったら便利なんだけどなあ。
p91
体重をかけない状態で測ったワイズが、本来のワイズである。
でも書かれていたけれど、確かにそうだったのかと思いました。
実際、立った(体重をかけた)状態で測ったワイズの靴は、歩くときに足を浮かして前に動かした瞬間に前滑りして、つま先が靴の先で殴打される、という現象になります。かくして痛みで歩けなくなる、狭い靴先につま先が押し込められる、踵が余ってすっぽぬける。
数年前に某老舗のシューフィッターが測って勧めた靴(2万円台。おろしたてで数十メートル歩いたところですっぽ抜けすぎて歩行不可になりました)でさえこの調子で、この世には私に合う靴なんてないんだ、と絶望した日のことを思い出します。キツい言い方になるかも知れませんが、その老舗は正直恨んでいます。
p103
足のトラブルの場所から原因がわかる
図解と一覧表になっています。
このページ好き。
今でこそ、タコや魚の目がほとんどなくなりましたが、神戸屋さんにお世話になるまでは、どうしても取れない魚の目がありました。何度取っても、同じ場所に再発するのです。痛くて困ってました。開帳足だったのね。
p122
足の甲の隙間。靴と足の間に指を入れてみて、指がまったく入らないか、指先が少しひっかかるくらいが良いとされています。
隙間なんて、いつも余裕で空いてました(笑)
昔、どこの靴屋だったかな、余裕がないと足が痛いからと言われて買ったローファーが、歩くと前滑りしてけっきょく余裕がなくなって痛いだけだったのがありました。
なので、別の靴ではベルクロのストラップでぎゅうぎゅうに留めていました。だって、ベルクロ以外のストラップだと緩すぎて、ぜんぜん留まらない…。
そこまで幅が狭い特徴が出ているのに、よもや自分の足が幅狭だとは思わなかったという…。
p129
足に合ってないときに靴にできるシワ画像。
ぜひ知りたいので目を凝らしてよく見たのですが、合っているときのシワがわからないので、ちがいがわからない。
わかる人が見たら一目でわかるんだろうなあと思うと、わからないのが悔しい。
試着するときに役立つと思うのです。
p135
ワイズがA以下の場合の細靴メーカー。
具体的なメーカー名が挙げられ、紹介されています。
太っ腹!
残念ながら私はもう少し幅広なので、別のメーカーを探すことになります。目からウロコ診断で、パンプスからスニーカーまで教えていただきました。
p139
効果のあるストラップの位置の図説。
たしかに、役に立ったストラップの位置はここで、他のところは役に立たなかった。
…でも、私、アンクルストラップが好きなのよね…。飽くまでデザイン的なもので、機能的なものではないと割り切らなくてはダメなのか。
p149,157
インソールについて。
ジェルパッドを活用しようというお話です。
中骨アーチ、内側アーチに加えて外側アーチ。
インソールは大事!
私の場合、踵の外側付近にパッドがあるとO脚にならないので疲れにくい上に、なんといっても捻挫しにくい! ←重要!
しかし、場所も高さ加減もぜんぜんわからない!
(実はインソールにはかなり投資したのです)
私はおとなしく、腕の確かなプロにお任せしようっと。
所感は以上です。
読後思ったこと。
靴メーカーさん、ぜひ細靴を作ってください!
ニューバランスはB幅のラインナップをだんだん広げてくれて、助かっています。昔は本店に行かなければ買えなかった(行っても売り切れだった)のが、今は近所のABCマートで買えるんですよ? 定価より少し安い値段で! ちょっと合わないな、と思ったら、次の入荷まで待つこともできるんですよ。
実際、ニューバランスB幅が店頭にたくさん並んで売れているんだから、世の中には幅狭の人は意外に多いのだと思います。
イマージュでは今年ボロネーゼ製法のパンプスを作っていますが、これを細幅で作ってもらえれば!!
PR
Post your Comment
|