洋裁とその他のブログ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
カレンダー
最新記事
(09/02)
(02/26)
(02/26)
(04/04)
(10/29)
カテゴリー
アーカイブ
プロフィール
HN:
なーいぃら
性別:
非公開
自己紹介:
使用ミシンはJUKI SL-300EX(2015.4〜), JUKI HZL-F600JP(2016.4〜), babylock BL57EXS(2018.7〜)。(それ以前はジャノメ モナーゼE4000)
特技:人の顔と名前をなかなか覚えられません。わざとじゃないです。すみません。
ブログ内検索
|
上衣型紙:NO.O0907 Aラインドレス(Mパターン研究所) 生地:秋冬No.0016 綿ビエラ ネップ入り ランバージャックブロックチェック レッド×ブラック【秋冬用】140cm巾×2m ¥800(advance net) Aラインワンピは、なで肩補正を0.8cm入れ、バストダーツを3cm足し、反身体補正を1.5cm、ウェスト位置を1.2cm上げた。 さらに、後ろ身頃に、左右2.5cmずつウェストダーツをとった。 でないと、後ろがものすごくふくらんで、二目と見られない。 Mパターン研究所のパターンは、モデルさんが着用しているのを見ると、ほっそりIラインなのに、自分が着ると間違いなく背中のところがふくらんで、妊婦にしか見えない。なんで??? とにかく、背中ダーツは必須のようだ。 パンツのパターンは、「手作りしたい! ナイトウエアと小物」の型紙の渡りを1.3cm足して、型紙を作り直した。 「手作りしたい! ナイトウエアと小物」の型紙と、TexStyleDepotsのナチュラルパンツの型紙を比べたら、ウエストラインのデザインと裾の巾が違うものの、基本的にはそんなに変わらなかったので。 たぶん、渡りの部分が1cm違うところが決定的なんだと思う。 先日の2本めのパンツをほどいて、今回作った型紙で取り直し、縫い直した。
Post your Comment
|