
型紙:872 フレンチスリーブカシュクールワンピース size40 ¥2,572(セール価格) (anneecotton)
ドレス表地:バックサテンシャンタン 112cm巾 ¥2025/2.5m(セール時) (日暮里・月安博司商店)
ドレス裏地:旭化成ベンベルグ ¥698/2.2m(セール時)(日暮里・月安博司商店)
ボレロ表地:合繊花チュールレース 伸縮性あり 125cm巾 ¥790/2m(Advance net)
ボレロ裏地:シフォン・ジョーゼット オフ白 ¥946/2m(セール時)(日暮里・長戸商店)
副資材:キングスパン298番、キングスパン生成 56cmコンシールファスナー(ボビン)
アレンジ:なで肩補正0.5cm、反身体補正(後ろ身頃丈1.5cmカット)、スカートのギャザーをタックに変更、上身頃に裏地をつけた
後ろスカートは、もっとタック分量をとるんだった!
位置も中央すぎた。
後ろだから、鏡でもよく見えなくて、ついチェックが甘くなりがち。
お尻の形がくっきりしそうだから、中にフリルペチでも穿こうかな。
縫ってわかったこと。
シャンタンは伸びない。
シャンタンは薄地なのでツレる。
リネンで作ったのと並べて吊してみると、なで肩補正を除いても、ウエスト位置が1cm違う。
地直しして、何度も型紙と大きさが違わないかチェックしたのに。
リネンでは余裕があったが、シャンタンではタイト。同じサイズで作ると危険。次回は若干大きめに作ろう。
裏地をつけたのも小さめになった一因かも知れん。
シャンタンはハリがあるから、薄地用針、薄地用押さえ圧で、縫い目を大きくすればじゅうぶんだと思ったら、見事にツレまくった。
地道に筋入りハトロン紙で上下をはさんで縫い直した。

ボレロ詳細。
単なるマーガレットボレロの袖にカフスをつけて、後ろの裾にギャザーをよせただけ。
シフォンジョーゼットの上に、ニットレースを重ねてあります。

マーガレットボレロがさみしい感じだったので、簡単にコサージュ。
プリザーブドフラワー¥399?(ジョイフル本田)
チュールレース、リバーレース(日暮里・プレシャス)
ラインストーン(越谷レイクタウン)
ダブルクリップ付き台¥106(ジョイフル本田)
速乾木工用ボンドでつけただけ。

クロバー バッグテンプレート(三日月) (ジョイフル本田)
カバン用接着芯(日暮里・やまよ)
ボタン¥1402(日暮里・熊谷商事)
表地:バックサテンシャンタン 112cm巾 ¥810/m(セール時)(日暮里・月安博司商店)
裏地:アセテートサテン ¥399/m(セール時)(日暮里・月安博司商店)
フラットニットファスナー¥105(日暮里・やまよ)
Dカン25mm(4こ入り)¥252(Az-net手芸)
底板1.5mm厚(50cm×33cm) ¥525(ジョイフル本田)
バッグ持ち手のチェーンを、Az-net手芸から長さ90cm金のを購入したのだけれど、ボレロのレースに引っかかりまくったので、ナスカンだけ外して、前から持っているチェーンに取り付けた。
表地の風合いを活かすために、裏地に接着芯と底板を張った。
一番固いカバン芯を使ったが、固すぎた! カバンがボコボコする!
シフォンは、ボレロの余り布。
ついでに、ドレスを着たとき胸元からのぞくのは、ブラに縫いつけたシフォンの余り布と、手芸ナカムラのおまけの8cm巾ストレッチレース。
いよいよ、明日がこのドレスを着る日です。
夕方からの200人ほどのパーティで、偉い先生方がたくさん来るのです。
フォーマルな場は、往路の電車の中で吐きそうになるぐらい苦手です(友だちの結構披露宴がヒルトンで200〜300人規模だったときには、吐き気がひどくてマジで帰ろうかと思った)。
今日鍼灸院に行ったら、体中が緊張していて疲労した状態だと言われました。右の頭と顔面がすっげー痛くて、腹回りを触ると死人ですかってぐらい冷たいんですけど。
会費倍払うから欠席……ってわけにはいかんだろうなあ。
[3回]
PR
http://yarns.blog.shinobi.jp/Entry/46/872 フレンチスリーブカシュクールワンピース 2枚め