洋裁とその他のブログ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
カレンダー
最新記事
(09/02)
(02/26)
(02/26)
(04/04)
(10/29)
カテゴリー
アーカイブ
プロフィール
HN:
なーいぃら
性別:
非公開
自己紹介:
使用ミシンはJUKI SL-300EX(2015.4〜), JUKI HZL-F600JP(2016.4〜), babylock BL57EXS(2018.7〜)。(それ以前はジャノメ モナーゼE4000)
特技:人の顔と名前をなかなか覚えられません。わざとじゃないです。すみません。
ブログ内検索
|
生地:綿ラフィ天竺 ピンク 170cm巾×70cm ¥420/m(服地のアライ(日暮里)) 接着芯 長さ20cm(襟ぐり分) アレンジ: なで肩補正 0.8cm 幅出し +6.0cm 腕がかなりタイトです(笑) 次に作るときは、袖を太くしないと。 仕様書には、ほとんど手順は書いてありません。 Tシャツの作り方と、裾の切り替えの伸ばし付け方を知っていれば、手順が書いてなくても問題はありません。 襟ぐりは長方形の布を伸ばし付けるのではなくて、襟ぐりの形に布を切って、接着芯を貼ります。 Mサイズの頭だったら、襟ぐりは布帛にしても着られると思います。 販売ページでも、裾は下まで伸ばしていたけど、実際、腰の上に上げて身頃をたるませると……ムムムな感じ。 写真のように、下まで下ろしたほうがいいです。 しゃがむ程度なら、背中は出ません。でも、さらに背を丸めると背中が出るので、オフィスワークはいいけど、運動するには(自転車ふくむ)、丈が短いかも。 襟ぐりが太いのは、今年っぽいなーと思います。 全体にボックスラインかな? 私はIラインやボックスラインがあまり似合わないので、微妙かな。 でも、服だけ見ると、とてもかわいい。 似合う人は、ホントにかわいいだろうと思う。 しかし、この生地、ホントに着心地いいなあ。 4/20追記: 襟ぐりは両面接着芯でしっかりしているので、ビジューなどをつけて飾れる。 また、布帛でも頭が通るので、襟ぐり見返しはリバティ布帛にして、端を少しのぞかせるとおしゃれ。 それと一緒に、袖をおもいきって太くして、カフスをつけ、カフスの裏をリバティ布帛にしてのぞかせると、合わせておしゃれ。カフスのボタンにリバティを貼って合わせると、三重におしゃれ。 PR
Post your Comment
|